雑誌詳細:数学セミナー  1980.8

1980.8

  • 紙の書籍
毎月12日発売
定価:税込 0円(本体価格 0円)
発刊年月
1980.08
雑誌コード
05423
判型
B5判
巻頭言 数学と言語
福原満洲雄 1

連載 基本定理シリーズ
 実数の基本定理
竹之内脩 2

暗号学と数学
廣瀬健 6

TOMのページ
 ピタゴラスの砂時計
戸村浩 16

関数論の形成をめぐって
 私の読んだ本
吉田洋一 18

われら数学科卒業生
 私の数学観
佐野均 28

SYSTEM 5
 地図をながめて
SYSTEM 5 31

わが師・わが友・わが数学
 数学と私
佐藤良一郎 34

フォン・ンオイマンの経済モデル
木下信男 41

連載 新・高校数学外伝
 確率の授業
鈴木美佐子 46

連載 数学を楽しむ=数学を創る
 問題集と教科書(2)
鹿野健 52

連載 非線形波動とソリトン
 KdV 方程式
戸田盛和 57

連載 リー群の話
 ワン・パラメーター部分群と指数函数
佐武一郎 61

量の問題をめぐって
 量の諸理論と諸問題
倉田令二朗 66

連載 微分方程式で解析する
 生存競争の数理(1)/Lotka のモデル
佐藤總夫 73

連載 ブリッジの数理
 せりの体系
辻尚史 78

あいまいな文書の一例
一松信 83

基礎講座 線型代数(16)
森毅 84

エレガントな解答をもとむ
 解答
加古孝 89

 出題
加古孝 89

 解答
山崎洋平 89

 出題
山崎洋平 89

BOOKS
 『自然現象と確率過程』福島正俊・石井一成 著
佐藤健一 94

 『現代数学への招待』志賀浩二 著
四方義啓 95

TEA TIME
 義経は上のほう 信長は下のほう
吉田直哉 96

 法律家と数学
永井憲一 97

NOTE
 アーメスのパピルスの単位分数分解について
若原正司 98

 地球上の2地点間の距離
平野隆次 98

 ピタゴラスの定理の高次元への拡張
小豆畑隆 99

四ケ国がただ一つの国境で隣合っていたら
寺阪英孝 表紙