雑誌詳細:数学セミナー  1969.9

1969.9

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
数学・電子計算機の自習法
定価:税込 0円(本体価格 0円)
発刊年月
1969.09
雑誌コード
05423
判型
B5判
巻頭言 高校の微積分
守屋美賀雄 1

特集 数学・電子計算機の自習法
 骨を折らずに学べる数学?
高橋礼司 2

 軌道計算のたのしみ
竹内端夫 3

 “自分のやり方”で
赤攝也 4

 暗記力が必要
杉山昌平 5

 読破とは破れるまで読むこと
渡部隆一 6

 友だちと一冊の本を読む
矢野健太郎 7

 ビジネス・マンの数学勉強法
小林竜一 8

 特異点を克服しよう
梶原壌二 9

 飛躍を要する段階がポイント
池田信行 10

 数学書の読み方
一戸明 11

 プログラミング勉強4つの心得
森口繁一 12

 よい参考書で基礎をつくる
池野信一 13

 「ツンドク」と「ナナメヨミ」のすすめ
恒川純吉 14

 意志・愛情・興味・思考 …
渡辺隼郎 15

数学と現代音楽に関するエッセイ
松下眞一 16

トポロジーの話題から
 トポロジーの青春
野口宏 21

SYSTEM 5
 数学セミナーを読んだら火星に行けるヨ
SYSTEM 5 29

入学試験の計算機処理
一松信 30

わが近傍
 40年前の東大数学教室見たまま
小松醇郎 35

見ること 考えること(2)
正田建次郎 38

数学的センス
 数値解析の分野で
坂井利之 40

連載 十六・十七世紀の数学史
 記号化の理論 2
中村幸四郎 42

連載 学校数学
 関数
稲葉三男 46

TOMのページ
 立体スクリプト
戸村浩 51

連載 紋様の科学(28)
伏見康治 52

NOTE
 ベキ和の公式
N.S. 58

基礎講座 初等整数論(3)
遠山啓 59

基礎講座 関数論(5)
能代清 64

基礎講座 現代集合論入門(3)
竹内外史 70

凸関数の定義について
一松信 74

連載 文科のためのオペレーションズ・リサーチ(14)
刀根薫 75

連載 計算機の応用プログラム入門(7)(7)連載 潜在構造分析(5)(5)
菅野宏/竹下亨/浦昭二/岡太彬訓 87

TEA TIME
 抽象世界の美しさ
池田満寿夫 92

 数学が好きで好きで
おおば比呂司 93

大学訪問
 東京大学
 94

BOOKS
 『数学教育ノート』
小沢健一 98

 『モンテカルロ法とシミュレーション』
高橋磐郎 99

連載 外書講読
 順序対とデカルト座標系/The Essentials of Modern Mathematics
矢野健太郎 100

エレガントな解答をもとむ
 解答
一松信 102

 出題
一松信 102

 解答
米田信夫 102

 出題
米田信夫 102