雑誌詳細:経済セミナー  1999.5

1999.5 通巻 532号

  • 紙の書籍
奇数月27日発売
[特集1]
Q&A 身近な疑問から経済学
定価:税込 912円(本体価格 829円)
発刊年月
1999.04
雑誌コード
03545
判型
B5判

内容紹介

経済学の勉強はこれからでも、身近な経済活動に「どうしてだろう?」と思うことはいっぱいある。そんな素朴な疑問を経済学で解きほぐしてみよう。意外なところから経済学の考え方やツールの鋭さが見えてくる!

特集 Q&A 身近な疑問から経済学



   [回答者]

 サービスエリアのレストランはなぜ高くてまずいのですか  清野一治

 電器店はなぜ秋葉原に集まるのでしょうか  梶井厚志

・松井彰彦

 パソコンの基本ソフトはなぜWindowsばかりなのですか  服部茂幸

 プロ野球で自由契約を認めると何か問題があるのでしょうか  有賀 健

 お金を貸す商売の銀行がなぜ貸し渋りをするのですか  中北 徹

 高速道路ではなぜ渋滞でも払い戻しがないのですか  山崎福寿

 本や音楽CDはなぜ値引きしないのですか  南部鶴彦

 なぜ企業は赤字操業をすることがあるのでしょうか  西山和雄

 買い物はローンと現金のどちらでするのが得ですか  笹山 茂

 貯蓄は美徳のはずなのに、いま消費を奨励するのはなぜですか  有賀 健

 利潤追求が目的の企業がなぜフィランソロピーをするのですか  山田太門

 電力や郵便が独占事業なのはなぜですか  南部鶴彦

 ゴミの有料化が進んでいるのはなぜですか  山崎福寿

 ガソリンの値段が大幅に下がったのはなぜですか  梶井厚志

・松井彰彦

 期待利得はマイナスなのになぜ人はギャンブルをするのでしょうか  倉澤資成



話題

 コア・カリキュラムって何だろう  編集部



時事 ニュースの経済学

 [定期借家権]

  住宅弱者救済に役立つ理由  八田達夫



連載  体験的マクロ経済学入門(2)

  GDPを読む  伊藤元重

 ミクロ経済学─戦略的アプローチ(13)

  金融市場と一般均衡  梶井厚志

 ・松井彰彦

 速習 公務員・資格試験の経済学(2)

  消費者の理論(2)  白砂堤津耶

 ・森脇祥太

 入門 コーポレート・ガバナンス(2)

  会社法とコーポレート・ガバナンス  胥 鵬

 戦後日本の産業発展(9)

  自動車工業の発展(1)  小浜裕久

 ネットワーク・エコノミックス(2)

  コンテスタビリティ理論と規制緩和(前)  依田高典

 静脈経済─もう一つの自動車産業論(7)

  鉄スクラップ流通の全容  佐藤正之

 検証│アジア経済(10)

  東アジアの国際競争力の長期的趨勢(1)  高中公男



 ECONの風景

  「正解」のない問題  猪木武徳

 [経済学1年生]のころ

  ほかの講義に目移りしていたわが経済学「学ばざる記」  蓑谷千凰彦

 当世ニッポン診断

  日本人の英語能力は向上していない  永谷敬三

 経済KEYWORD

  Hedge Fund  岡部曜子

 NetでGet!経済学

  マクロ経済学をWebで学ぼう  石橋太郎ゼミ

 海外論文SURVEY

  人的資本投資と分業の利益  佐藤泰裕

 往復書簡 経済学との対話

  エコノミスト志向  池上 惇



ほん  エコノミストの読書日記

  「近代経済学」と進化論  中村達也

 書評

  松村・藤川著『“国産化”の経済分析』

  漆 博雄編『医療経済学』

 洞口治夫

 広井良典



 新刊書紹介・経済書これが売れています!・編集部に届いた本





ひと  白砂 堤津耶さん・森脇 祥太さん