雑誌詳細:法学セミナー  2001.4

2001.4 通巻 556号

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
最初の授業で必ず役立つ 民法の大原則
[特集2]
憲法学を問う
定価:税込 985円(本体価格 895円)
発刊年月
2001.03
雑誌コード
08069
判型
B5判

内容紹介

民法全体を貫いている大原則とは何だろうか? それらの大原則は条文や制度に、どのように具体化されているのだろう?

民法学習の第一歩を始めるにあたって民法の大原則をわかりやすく説明。これを読めば民法の授業対策はバッチリ。

[特集1]

最初の授業で必ず役立つ 民法の大原則



民法全体を貫いている大原則とは何だろうか? それらの大原則は条文や制度に、どのように具体化されているのだろう?

民法学習の第一歩を始めるにあたって民法の大原則をわかりやすく説明。これを読めば民法の授業対策はバッチリ。

はじめに●民法の基本的考え方と大原則 吉田克己

権利能力平等の原則 松本克美

所有権絶対の原則 秋山靖浩

私的自治の原則 池田清治

過失責任主義・自己責任の原則 窪田充見

家族における自由と平等 犬伏由子





[特集2]

憲法学を問う



地方分権 木佐茂男vs.浦部法穂

議会制のいま 毛利透vs.棟居快行

思想・良心の自由と国家 西原博史vs.市川正人





[ロー・ジャーナル]

清水勉の情報公開指南●[新連載]地方自治体が裁判で負け続けるワケ 清水勉

ネット盗聴●インターネット盗聴ソフト「カーニボー」の正体 指宿信

犯罪被害者法(1)●犯罪被害者保護二法と刑事手続 川崎英明

犯罪被害者法(2)●犯罪被害者をめぐる立法と政策 斉藤豊治

司法改革●法科大学院における教育方法(下) 小林秀之

これからの日本と国際人権法●(22)ILOとジェンダー[3] 戸塚悦朗

サイクル裁判官の四季だより●(4)陪審か、参審か、それとも…… 森野俊彦



[ロー・クラス]

教えて! コーポレイトファイナンス●[新連載]「戦略的財務」の時代 野村修也

司法書士最前線●[新連載]予防司法の担い手 鈴木正道

21世紀・人間復興の法律学●(11)職場でのいじめ問題 丸田隆

基本に学ぶ憲法●(10)違憲審査制をめぐる問題(1) 植野妙実子

鳥瞰・契約法●(9)判断能力と契約 沖野眞已

等身大の裁判●(8)今、家庭裁判所で― 佐藤鉄男

最新判例演習室●憲法/只野雅人 民法/石田剛 刑法/本田稔 商法/笹本幸祐 民事訴訟法/川嶋四郎 刑事訴訟法/水谷規男



[ロー・フォーラム]

裁判と争点/立法の話題/最新立法インフォメーション/法曹フォーラム/メディア・フォーラム



[ライブラリー]

弥永真生『ケースで解く会社法』

新刊ガイド



判事補メモ/司法修習生/弁護士事件ファイル/THE 検察官 LIFE/司法書士の生活と意見

〈メディアゼミ・フォーラム2000〉報告



インタビュー・ロー・ジャーナル

山口正紀氏――境分万純

メディア規制強化の流れに対し、メディア自身の責任制度を