雑誌詳細:法学セミナー  2004.1

2004.1 通巻 598号

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
市民生活と独占禁止法
[特集2]
類推適用からみる民法2
定価:税込 985円(本体価格 895円)
発刊年月
2004.09
雑誌コード
08069
判型
B5判

内容紹介

独禁法は市民生活に密接に関係する法律である。独禁法改正に向けて初学者向けに正確な知識と情報を提供する。特集2では、民法で類推適用が問題となる数多くの場面を考える。ダイナミックな民法の魅力を感じ、解釈訓練に最適な連続特集。

[▼法学部生へのメッセージ]

今、法学部に求められるもの――札幌学院大学 西尾敬義



[▼法科大学院探訪]

立教大学法科大学院――深い思考を鍛える有機的カリキュラム

淡路剛久教授、野澤正充教授、渋谷秀樹教授に聞く



[▼ルポルタージュ憲法(2)]

靖国訴訟が意味するもの 斎藤貴男







[特集1]

市民生活と独占禁止法



市民生活と独占禁止法――改正論議によせて

土田和博

憲法と独占禁止法

 ――規制緩和のなかで規制目的二分論を考える

愛敬浩二

独占禁止法と入札談合

渡辺昭成

独占禁止法と公的エンフォースメント

 ――課徴金制度の改正案を中心として

多田敏明

独占禁止法違反に対する民事救済

岡田外司博

独占禁止法と不可欠施設

細田孝一・越知保見

不当表示問題

江口公典・若林亜理砂

フランチャイズ契約と不公正な取引方法

長谷河亜希子





[特集2]

類推適用からみる民法2





10.非権利者による処分の追認と116条

椿寿夫

11.除斥期間と158条

滝沢昌彦

12.不動産賃借権の消滅と177条

西島良尚

13.事後的な占有権原の喪失と295条2項

工藤祐巌

14.譲渡担保権に基づく物上代位と304条

中山知己

15.抵当不動産の第三取得者の求償権と372条、351条

鳥谷部茂

16.不法行為による損害賠償と416条

長坂純

17.物上保証人の事前求償権と460条

椿久美子

18.預金担保貸付、生命保険契約上の契約者貸付と478条

副田隆重

19.除斥期間経過後の債権による相殺と508条

三林宏

20.合意解除の効果と545条

有賀恵美子





[ロー・ジャーナル]



年金改革関連法と憲法

小山剛・葛西まゆこ





[ロー・クラス]



憲法の基本原理で考える(19)

 国家の宗教的中立性と多様性 只野雅人



民法総則講義〔第2部 本論〕(18)

 第2章=人(自然人)(5)――成年後見(その2) 河上正二



First Lessons in債権総論(18)

 保証(3) 椿寿夫



ロースクール民事訴訟法(17)

 自由心証主義と証明妨害 小林秀之



サイクル裁判官の四季だより(18)

 遺産をめぐる冒険

森野俊彦



連続対談・ビジネス法務とロースクール教育(22)

 事業再生ビジネスに必要な専門分野の「開かれた統合」

田作朋雄×野村修也



法律学のフロンティア(3)

 基礎法を学ぶ魅力 篠原敏雄







[追悼]



松下竜一氏――松下竜一氏を喪った喪失感

飯田正剛





[最新判例演習室]



憲法■大学教員任期制と憲法23条 松田浩

 ――京都地判平16・3・31



行政法■地震災害と道路管理の瑕疵 下山憲治

 ――神戸地裁尼崎支判2003・1・28



民法■じん肺訴訟における消滅時効の起算点 原田剛

 ――最三小判平16・4・27



刑法■漠然とした刑罰法規の明確化手法 門田成人

 ――東京地判平16・2・3



商法■仲介業者の報酬請求権 笹本幸祐

 ――福岡地判平15・12・25



民事訴訟法■退任理事に対する訴えにおける組合の代表権者 川嶋四郎

 ――最三小判平15・12・16



刑事訴訟法■訴因変更の要否 渕野貴生

 ――東京高判平15・5・14



労働法■産後休業等に基づく欠勤を理由とする賞与不支給 道幸哲也

 ――最一小判平15・12・4







[ライブラリー]



新刊ガイド/マジカル・ミステリ ツアー



日向野幹也著『南君の金融日誌』 柿崎環







[ロー・フォーラム]



裁判と争点/立法インフォメーション/立法の話題/法曹フォーラム/メディアフォーラム





法科大学院生レポート/司法修習生/弁護士事件ファイル/司法書士の生活と意見/判事補メモ/THE 検察官 LIFE