雑誌詳細:そだちの科学 2025年10月号

- 紙の書籍
4、10月(年2回)発売
- [特集1]
- 子どものうまくいかないこころ
- ——情緒障害・神経症はいま
定価:税込 1,650円(本体価格 1,500円)
未刊
- 発刊年月
- 2025.10
- ISBN
- 978-4-535-90765-2
- 雑誌コード
- 63957
- 判型
- B5判
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
内容紹介
不安、恐怖、こだわり、心身症、暴力・非行、解離や転換症など、かつて神経症とされた心の不調。今、求められる治療・支援とは何か。
●特集によせて
___________________________
特集=子どものうまくいかないこころ
——情緒障害・神経症はいま
___________________________
●Ⅰ=神経症・情緒障害とは
神経症はどう捉えられてきたのか——歴史的推移をたどる
……滝川一廣
子どもの神経症はどこに消えた
——児童精神医学のパラダイムシフト……黒木俊秀
心理的原因を理解するのは何のためか?——心因論・無意識論の再考
……山竹伸二
思春期をやわらかく支援できないだろうか——ぼくらの心に灯ともるとき
……青木省三
「神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害」の疫学
——小児・青年・若年成人、および神経発達症をもつ人々の有病率
……土屋賢治
**************************
●Ⅱ=さまざまなうまくいかないこころ
子どもの不安と不安神経症……小杉 恵
子どもの恐怖と恐怖症……原田剛志
子どものこだわりと強迫症……金生由紀子
子どもの神経症と心身症——起立性調節障害を中心に……吉田誠司
暴れてしまう子どもたち……富田 拓
少年非行と「うまくいかないこころ」……中野温子
子どもの解離・多重人格……山田智子
子どもの転換症(機能性神経症状症)……杉山登志郎
**************************
●III=エッセイ
子どもの真の悩みを取り戻す……山中康裕
私が情短(現児童心理治療施設)にいた頃を振り返る……八木修司
#思春期の不調……尾久守侑
そだちにおける「非効率主義」の意味……岡崎 勝
ブックガイド・多様な支援のまなざし
『障害のある10代のための困りごと解決ハンドブック』
——野口晃菜、松波めぐみ編著
……鴻巣麻里香
『はじめてまなぶ自閉スペクトラム症』——本田秀夫著……日戸由刈
『非認知能力の発達』——小塩真司編著……無藤 隆
『子どもをみる医師のための子育て漢方』——山口英明監修、鈴村水鳥著
……杉山登志郎
___________________________
■連載
子どもを性暴力の加害者にも被害者にもしないために……藤岡淳子
(8)教職員の児童生徒に対する性暴力の実態と対応策
逆境を生きる子どものこころを聴く……八木淳子
(6)子どもの行動障害が伝えるもの(後編)——絵に託すこころ
感覚過敏・鈍麻と生きる工夫……黒川駿哉
(3)感覚過敏・鈍麻にやさしい環境や空間のハード面とは
■編集ノート
そだちの科学 46号
2026年4月発売予定 予価1650円(税込)