雑誌詳細:法学セミナー  2018年12月号

2018年12月号 通巻 767号

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
法による福祉の質の向上
――支える人々を支えるために
定価:税込 1,540円(本体価格 1,400円)
在庫なし
発刊年月
2018.11
雑誌コード
08069
判型
B5判
ページ数
134ページ

内容紹介

福祉労働者、特に介護従事者の厳しい労働環境の現状を知り、その待遇を招く構造的な原因を法の目線から検討する。

________________________

特集= 法による福祉の質の向上
   ーー支える人々を支えるために
________________________

「支える人々」の待遇改善に向けた課題……中野麻美 
[コラム]地域包括支援センター……畠中稔生 
「感情(管理)労働」における労働者の安全と健康確保……水谷英夫 
「支える人々」の多様化……平井辰也 
ーー外国人の受入れを巡って
[コラム]精神保健福祉士の役割……野崎健太郎 
施設経営における介護人材の課題……田島誠一 
ーー人材の確保や労働環境を中心に
社会福祉の歴史から見るソーシャルワーカー……高橋康史 
[コラム]社会福祉士と成年後見……仲谷もも 
介護人材不足と高齢者の介護保障……原田啓一郎 
________________________

[法学者の本棚]
「民主的な決定」とは何か?……二本柳高信 
佐伯 胖『「きめ方」の論理ーー社会的決定理論への招待』

[ロー・ジャーナル]
弁護団活動とクラウドファンディング……具 良鈺

[ロー・アングル]
アイルランドにおける憲法変動……オレン・ドイル 

裁判所は人生劇場 21……北尾トロ
編集者はどこへ消えた?

第3回日弁連公法系訴訟サマースクール(全3回)
(1) 公法系訴訟サマースクールのめざすもの……斎藤 浩 
(2) 日本における難民事件の実情……川口直也 
    ーー担当してきた実際の事件に基づいて
(3) 情報公開争訟をめぐる制度と理論……森田 明 
    ーー紛争からの法整備


[ロー・クラス]
アメリカ憲法判例の最前線 10……大野友也 
United States v. Texas, 136 S. Ct. 2271 (2016) 判決
(2016年6月23日)

統治機構論探訪 20……赤坂幸一 
最高裁判例の形成過程(3)

債権法講義[各論] 29……河上正二 
賃貸借(その1)

現代刑法の理論と実務ーー総論 9……松宮孝明 
未遂・未完成犯罪

応用刑法(2)ーー各論 7……大塚裕史 
窃盗罪における主観的要件(3)ーー不法領得の意思の認定方法(その2)

伝聞法則に強くなる 9……後藤 昭 
業務上書面・伝聞供述・再伝聞


[最新判例演習室]

憲法/武田芳樹 
国会議員の発言による名誉棄損と国賠法に基づく損害賠償
[東京地判平30・4・23 LEX/DB文献番号25560586]

行政法/朝田とも子 
石木ダム事業認定処分取消請求事件第一審判決
[長崎地判平30・7・9 LEX/DB文献番号25449608]

民法/中川敏宏 
固定資産税の立替払いと一般先取特権の成否
[東京高判平29・10・31 金判1531号30頁]

商法/鳥山恭一 
代表取締役への電子メールによる取締役会の招集通知およびその解職決議の効力
株式会社ロッテホールディングス事件
[東京地判2017・4・13金判1535号56頁(請求棄却、控訴後控訴棄却)]


民事訴訟法/川嶋四郎 
競売請求権のための保全手段の可能性
[最二小決平28・3・18 民集70巻3号937頁]

刑法/松宮孝明 
詐欺未遂において加担後の行為が有する危険の判断方法
[大阪高判 平29・10・10〔有罪、公刊物未登載〕]

刑事訴訟法/石田倫識 
共同住宅への立入りや居室ドアを閉めさせない行為が強制処分とされた事例
[大阪高判平30・8・30 裁判所HP980/087980_hanrei.pdf]

労働法/矢野昌浩 
65歳更新上限規則と雇止め
日本郵便(65歳雇止め)事件
[最二小判平30・9・14 裁判所HP983/087983_hanrei.pdf]


[ライブラリー]
新刊ガイド

[ロー・フォーラム]
裁判と争点 
立法の話題 
最新立法インフォメーション 

[コラム]
司法書士の生活と意見 
弁護士事件ファイル 
判事補メモ 

法学セミナー2019年1月号(2018年12月12日発売)
予価本体1400円+税

特集=放送とは何か

昨今の時代状況のもとで、従来の法解釈や判例評釈の枠を超えて、これからの時代の「放送」のありかたを法的観点から考え直す。


放送制度の仕組み……鈴木秀美
放送と番組配信産業の現在……岩崎貞明
ポスト「放送」時代の放送制度……山田健太
制度的自由としての放送の自由……西土彰一郎
放送の公共性とは何か……武田 徹
通信・放送技術の進化と放送の変容……岩城浩幸
公共放送と受信料……宍戸常寿
民間放送の地域性……堀木卓也
ヨーロッパの公共放送の現況……田中孝宣
EUの放送・メディア政策……市川芳治
周波数有効活用の光と影……砂川浩慶
放送における自由と倫理……浜田純一
「圧力」の時代——教育と放送の「表現」は……齊加尚代