雑誌詳細:法学セミナー  2006.4

2006.4 通巻 616号

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
法学入門2006
定価:税込 1,026円(本体価格 933円)
在庫なし
発刊年月
2006.03
雑誌コード
08069
判型
B5判
ページ数
144ページ

内容紹介

この春から法律を勉強し始めるみなさんに送る、法学セミナーならではの法学入門。各法分野ごとに、基本解説をベースとして、読んで楽しい、見て楽しい、バリエーション豊かなコラムを満載。図や写真が多くて、ビジュアル的に理解しやすい!

[▼立志]
60年安保――自分史と戦後史の遭遇 森英樹

[▼法科大学院探訪]
東京大学法科大学院――「足腰の強い法律家」の育成
 山下友信教授・山口厚教授に聞く

[ロー・ジャーナル]
耐震強度偽装事件――事件の経過と今後の課題 鎌野邦樹
集合住宅でのポスティングは「邸宅侵入罪」か?
 ――「立川自衛隊官舎反戦ビラ入れ事件」
 控訴審判決の刑法的問題点 安達光治

ロースクールニュース■
大宮法科大学院大学にて臨床教育はじまる 萩原猛

[特集]
法学入門2006

憲法入門
基本解説 小泉良幸
憲法の話題 郵政解散劇 井口秀作
憲法の論点 二院制と衆議院の解散 井口秀作

行政法入門
基本解説 白藤博行
行政法の話題 景観をどうやって守るか ――国立マンション事件 山下竜一
行政法の論点 行政訴訟と保護法益 山下竜一

民事法入門
基本解説 七戸克彦
民法の話題
 利息制限法による金利規制 ――超過利息支払の効力 鹿野菜穂子
民法の論点 消滅時効と除斥期間 鹿野菜穂子
会社法の話題 最近のM&A事件 横尾 亘
会社法の論点 買収防衛策と新会社法 横尾 亘
民事訴訟法の話題 進む民事司法制度改革 小松良正

刑事法入門
基本解説 酒井安行
刑法の話題 共謀罪立法 内海朋子
刑法の論点 共犯概念と共謀罪 内海朋子
刑事訴訟法の話題 相次いだ再審開始決定 新屋達之
刑事訴訟法の論点 再審問題の理解 新屋達之
刑事政策の話題 刑務所の過剰収容
 ――刑法が生み出す現実 浜井浩一

[ロー・クラス]
憲法理論研究会公開学術シンポジウム
 改憲をめぐる憲法論――現状と課題(2)
 今、憲法を護ることの意味石村修

ハンセン病国賠訴訟をどうみるか
 ――ソロクト訴訟・楽生院訴訟判決の補償法適用をめぐって 西海真樹

国際人権法ワールドレポート
【新連載】国際人権法のフィールド――国境を越える法律家たち伊藤和子

リーガルクリニック情報公開
――秘密との闘い、法を武器として(17)
内部告発者と共に闘う弁護士――トーマス・デヴァインローレンス・レペタ

判例にみる憲法実体論(13) 憲法21条と情報収集・受領の自由井上典之

民法総則講義〔第2部 本論〕(35)  第6章=意思表示(6)――消費者契約河上正二

クロススタディー物権法(13) 留置権田高寛貴

セカンドステージ債権法(4) 契約の成立――要件事実入門野澤正充

家族法の歩き方(13) 子のモノは誰のモノ?本山 敦

刑法総論で考える(13)
違法性阻却の原理と事由――その3:正当防衛1伊東研祐

ロースクール民事訴訟法(35) 訴訟承継小林秀之

疑問解消 刑事訴訟法(4) 証拠収集のための強制処分(1)――捜索・差押水谷規男

[最新判例演習室]
憲法■
 国家賠償請求訴訟の形式による違憲審査権行使 多田一路
 ――高松高判2005・10・5
行政法■
 医療法30条の7の規定に基づく病院開設中止の勧告の処分性 寺洋平
 ――最二小判2005・7・15
民法■
 対抗問題において背信的悪意が認められるための基準 高田淳
 ――最三小判平18・1・17
刑法■
 刃物不法携帯罪の継続中における正当防衛の成立可能性 本田稔
 ――最三小決平17・11・8
商法■
 会社分割と商法26条1項 笹本幸祐
 ――名古屋高判平17・10・6
民事訴訟法■
 外交関係文書における意見聴取のあり方と文書提出義務の成否 川嶋四郎
 ――最二小決平成17・7・22
刑事訴訟法■
 余罪についてのポリグラフ検査を理由とする接見妨害 豊崎七絵
 ――京都地判平17・12・16
労働法■
 競業避止義務違反を理由とする損害賠償 道幸哲也
 ――東京地判平17・2・23

[ライブラリー]
書評■大村敦志著『父と娘の法入門 本山敦
書評■内野正幸著『民主制の欠点』 毛利透
書評■大沼保昭著『国際法―はじめて学ぶ人のための』 申ヘボン
新刊ガイド

[ロー・フォーラム]
人権を問う――人権救済活動の最前線から【新連載】
 ハンセン病の患者であった人々の人権の回復を求めて
 ――退所者原告団連絡会人権救済申立等事件 日弁連人権擁護委員会

メディアゼミ・フォーラム2005/2006
 ――戦後60年・小泉政治とジャーナリズム
 上智大学 田島泰彦ゼミ・立教大学 服部孝章ゼミ

裁判と争点

立法の話題

最新立法インフォメーション

司法改革ウォッチング
 ――法科大学院生の臨床法学教育と
 司法修習生の実務修習 三澤英嗣

[JPLS]Research■学費以外の研究費用、どのくらい? 白木達也
法科大学院生レポート
弁護士事件ファイル
司法書士の生活と意見
判事補メモ
司法修習生
アシタデイイヤ