【電子書籍新刊】『家族への公的関与』他5冊、本日9月1日より配信開始!
Kindle版の配信を9月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
水野紀子・深町晋也・石綿はる美/編
家族に公的関与を求める社会の声が高まるなか、法はどうあるべきか。児童虐待や子の養育の場面にフォーカスし、理想の姿を探る。【プリントレプリカ版】
高田峰夫/著
バングラデシュはインドやミャンマーと接し長い国境線を有する。そこを行き来する人々中心に形成された社会の実態を描き出す。【プリントレプリカ版】
牛尾洋也/編《龍谷大学社会科学研究所叢書 第148巻》
近代的所有権の再構築に向けて、地理学や歴史学と法学の学際的叡智を発展させ社会実装化することを追求する現代的研究の書。【プリントレプリカ版】
『住居の賃貸借と経済的利用の妨げ ドイツ裁判例研究からの模索』
田中英司/著
住居の経済的利用の妨げを理由とする賃貸人からの当該住居使用貸借関係の解約告知の法的判断枠組をドイツ裁判例に基づき考察。【プリントレプリカ版】
田中英司/著
ドイツの裁判例を基に、住居の賃貸人の「自己必要」を理由とする住居使用賃貸借関係の解約告知に関する判断枠組みを考察する。【プリントレプリカ版】
田中英司/著
住居の転貸借をめぐる原則および原則の調整ないし例外についての判断枠組みをドイツ裁判例を基に考察する。【プリントレプリカ版】