先生方へ教科書のご案内
- 献本選択
- 送付先など個人情報登録
- お申込み内容確認
- お申込み完了
献本対象書籍:詳細
シリーズ:基本シリーズ
基本憲法1──基本的人権
定価:税込 3,300円(本体価格 3,000円)
- 発刊年月
- 2017.02
- ISBN
- 978-4-535-52137-7
- 判型
- A5判
- ページ数
- 372ページ
- Cコード
- C3032
- ジャンル
- 憲法
内容紹介
判例の示す「規範」とは何か。それをどう事例に当てはめるのか。各権利・自由につき、意義、内容、判断枠組み、具体的問題、そして「演習問題」という構成で明快に解説。
※本書の簡易問題集をアップロードしています。このページの「目次」の下の関連情報ファイル『基本憲法1』簡易問題集のリンクからダウンロードしてご利用ください。
※本書の簡易問題集をアップロードしています。このページの「目次」の下の関連情報ファイル『基本憲法1』簡易問題集のリンクからダウンロードしてご利用ください。
目次
序章──判決文に学ぶ
第1講 基本的人権総論(1)──基本的人権の守備範囲
第2講 基本的人権総論(2)──憲法上の権利の限界
第3講 幸福追求権
第4講 法の下の平等
第5講 精神活動の自由総論・思想及び良心の自由
第6講 信教の自由・政教分離
第7講 学問の自由
第8講 表現の自由
第9講 経済活動の自由(1)──職業の自由
第10講 経済活動の自由(2)──財産権
第11講 人身の自由
第12講 社会権
第13講 参政権
第14講 国務請求権
第15講 憲法事例問題の解法
第1講 基本的人権総論(1)──基本的人権の守備範囲
第2講 基本的人権総論(2)──憲法上の権利の限界
第3講 幸福追求権
第4講 法の下の平等
第5講 精神活動の自由総論・思想及び良心の自由
第6講 信教の自由・政教分離
第7講 学問の自由
第8講 表現の自由
第9講 経済活動の自由(1)──職業の自由
第10講 経済活動の自由(2)──財産権
第11講 人身の自由
第12講 社会権
第13講 参政権
第14講 国務請求権
第15講 憲法事例問題の解法
正誤情報
2024.12.25 | errata52137-1_2_241225ud.pdf |
---|
正誤情報のファイル名=凡例
errata12345-m_n.txtファイル名の「m_n」は、その書籍の「第 m 版第 n 刷」の正誤表であるかを示しています。
PDFファイルになっている正誤情報をご覧になるには、Adobe Reader(無償)が必要です。
ソフトが必要な方はAdobe Reader公式サイトをご覧下さい。
ソフトが必要な方はAdobe Reader公式サイトをご覧下さい。
参考リンク
しっかり身につく「基本シリーズ」の使い方
https://www.nippyo.co.jp/nippyo-kihon-chart/
法律を学び始めの人や、司法試験・予備試験の合格を目指す人のために
基本シリーズを用いた効果的な勉強方法について、わかりやすくまとめました。
基本シリーズを用いた効果的な勉強方法について、わかりやすくまとめました。